第27回目 憂鬱な時に、リラックスバージョンベリーダンス
第28回目 元気の出るベリーダンス!
タグ: ビデオレッスン
4月の録画集を集めてみました。どうぞご覧下さい!
第一回目 シミーについて!
トライバルベリーダンスの動画も始めました。
トライバルは音楽によって型の使い方があったりします。
音楽が早い、遅い、によってありますが、たまに一つの型は早くても遅くても使えることがあります。
このときには動画の説明に両方と書きますね。
第一弾はターキッシュステップです。
トライバルスタイル 基礎
ターキッシュステップ 音楽早い時に使う動きです。
ターキッシュステップに前後縦横に四方面に回るバージョンもあり。
これといろいろなステップ組み合わせができます。
これはまず必練!!!
ためしにご覧あれ★
[youtube id=”FiuRjjk5lgA” mode=”normal”]
[youtube id=”qHtspbSfRmY” mode=”normal”]
今までの動画の
スネークアーム、
エジプシャンシミー
チェストサークル
アミアミ
ヒップサークル
の技を組み合わせてミニコリオ風にしました!
そして自然の中で自然のパワーを感じてもらいながらそして受け取りながらこのベリーダンスを踊って欲しいのでベリーダンスはベリーダンスでも、スピリチュアルをつけました。
なので振り付けを踊るってよりは感じ取ったフィーリングを重点に表現しながら踊ってくださいね。
[youtube id=”fthH-5uW95Y” mode=”normal”]
エジプシャンはつま先に体重かけます。
膝を動かす様に、太ももと腰はリラックスさせます。
つま先立ちで、移動もしたりでバリエーションがあります。
この技取得に一年はかかると思うので根気よく練習してくださいね!
[youtube id=”ye0vx0r37Uc” mode=”normal”]
ベリーダンスは腰をよく使うので腰を重点にしました。
練習の前後によく行って下さいね。
[youtube id=”NnvAb0CCHJQ”]
この胸の動きは色々なバリエーションが有ります。
応用編に紹介します。
トライバル(フュージョンも)のダンスには胸の動きが多く有りますのでこの動きを練習しておくと良いかもしれません。
ちなみにバストアップにも成りますよ!
ベリーダンスだけでなくトレーニングとして練習も有りかも(^・^)